フィットネスチューブを使ったトレーニング法 手首・上腕・肩パート1

2014年3月5日実践15キロ痩せたダイエット運動・エクササイズ

フィットネスチューブを使ったトレーニング法 手首・上腕・肩パート1

フィットネスチューブを使っての筋肉トレーニング手首・上腕・肩のパート1、ここではチューブトレを2種目紹介します。
手首・上腕・肩のチューブトレーニングですが、膝を少し曲げることで下半身のシェープアップもできます。
脚の幅を広げればより負荷を強くして筋肉トレーニングができます。

チューブトレ手首・上腕・肩1 体重の左右移動で太もも強化もできる

1.左右の腕1つづつグリップを握り、足を肩幅くらいに開き、チューブを踏んで固定する。

2.膝を少し曲げる。このとき膝を曲げ過ぎるとヒザをいためる原因になるので注意。
またつま先のラインよりヒザが前に出てしまっても関節に負担がかかります。
足を広げると腕への負荷が強まるとともに、足への負荷も強くなる。

3.ひじを少し曲げ、横に開いて脇を閉める。体の側面に肘を固定する感じです。
胸を張って、背筋を伸ばします(肘を脇腹に固定すれば自然と姿勢ができると思います)

4.リズムよく体重を左右に平行移動させながら、両腕を上下させます。
可能であれば左右の腕を互い違いに上下させてみてください。慣れないと結構難しいはずです。また脇が空いてしまうと負荷が分散し、目的部位のトレーニング効果が落ちます。

このチューブトレ手首・上腕・肩1ですが、ひじを横に開いてわき腹に固定するところがポイントです。ひじを横に開くことによって自然と胸が張れて、背筋が伸びます。
上腕がメインのトレーニングに思えますが、背中(肩甲骨あたり)にも効いてきます。

また、体重を左右に平行移動することで太ももあたりにもかなり効きます。
腰を入れ(立てて)膝がつま先のラインより前に出ないようにするのがポイント。
スクワットに似た効果があります。膝を曲げきらないように注意。

フィトネスチューブダイエット関連書籍・DVD おすすめトレーニングチューブ

チューブトレ手首・上腕・肩2 上腕筋トレの王道をトレーニングチューブで

1.左右の腕1つづつクリップを握り、足を開き、チューブを踏んで固定する。
足の開き具合でチューブの張力を調整し、負荷を調節する。

2.ヒザを軽く曲げチューブをしっかり固定。
ここでも同じでつま先のラインよりヒザが前に出ないようにし、胸を張って、腰を割る(立てる)

3.ひじをわき腹あたりに固定し、ヒザ横あたりから肩につくまでの間をゆっくりと上下させる。上げる時には体を反らすように反動を使わないでゆっくり上げ、下げる時も急に脱力しないでゆっくりと下げれば反対面の筋肉も鍛えることができる。
腕の上げ下げは左右同時でもかまわないし、交互にでもよい。

私は筋トレの種目の名称を全く知らないのですが、ダンベルとかでベンチに肘を固定して行う「何たらカール」でしたっけ?の、上腕筋トレの王道をフィットネスチューブで行うのがチューブトレ手首・上腕・肩2です。

チューブトレ手首・上腕・肩2も先ほどの1と同じで肘をしっかり固定するのがポイント。
肘を固定しないと目標部位である上腕への負荷が他の部位に逃げてしまいます。
また反動を使って上げない、ゆっくりと下げるのも大事なポイントです。

また下半身も1と同様、移動こそしませんが、腰を入れる(立てる)、胸を張る、ひざがつま先ラインより前にでない、ひざを曲げきらない(90度より浅い角度)がポイント。
これは、『スロトレ』に通ずるものがありますね。

以上、フィットネスチューブを使ったトレーニング法 手首・上腕・肩パート1のチューブトレ手首・上腕・肩1と2でした。

主目的である上腕の他に、チューブをしっかり固定する足の強化もできるのが、チューブトレーニングのいいところではないでしょうか。

フィットネスチューブを使ってのトレーニングは、重い器具を使わないで場所も取らないで、手軽に誰でもできるトレーニングです。

ゴムチューブの特性を活かして、いろんな方向へ動かすことができますし、負荷調整も簡単にできますので、女性のしなやかな筋肉つくりや、高齢の方の筋力維持にも役立つのではないでしょうか。

また、アスリートにおいてもゴムチューブの特性でいろんな方向へ動かすことができることから、小さな筋肉、インナーマッスルを鍛えるのに有用だそうです。

フィトネスチューブダイエット関連書籍・DVD おすすめトレーニングチューブ

フィットネスチューブを使ったトレーニング法 手首・上腕・肩パート2でチューブトレ手首・上腕・肩の3と4を紹介したいと思います。

アクセス数: 18